一般NISAとは、2014年1月にスタートした、少額からの投資を行う方のための非課税制度です。
例えば投資信託に投資した場合では「普通分配金」と売却時の「譲渡益」が非課税になるなどのメリットがあります。
一方で、他の口座(一般口座や特定口座)で発生した譲渡益は配当金等との損益通算はできないなどのデメリットもあります。
この記事では、一般NISAを活用するうえで知っておきたいポイントや、メリット・デメリットを紹介していきます。
一般NISAとは
一般NISAとは、 国が資産形成のために作った税制優遇制度になります。
2014年から開始された制度で、投資によって得られた収益が最長5年間非課税になるという制度です。
毎年120万円を上限に非課税で投資することができます。
一般NISAの概要
対象者 | 日本に居住するの20歳以上(口座を開設する年の1月1日現在) |
---|---|
非課税対象 | 株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益 |
口座開設可能数 | 1人1口座 |
非課税投資枠 | 新規投資額で毎年120万円が上限(非課税投資枠は最大600万円) |
非課税期間 | 最長5年間(*1) |
投資可能期間 | 2014年~2023年 |
*1…期間終了後、新たな非課税投資枠に移管(ロールオーバー)することで継続保有が可能。2024年以降に期間終了となる場合は、新しいNISAの非課税投資枠への継続保有ができます。
一般NISAの制度は2023年まで
「一般NISA」を利用して商品を購入できるのは2023年までです。
※2024年からは、新NISA制度が開始される予定です。
一般NISAのメリット
【メリット1】 非課税投資枠が年間120万円
一般NISAでは非課税枠で1年間に120万円の投資が可能です。
つみたてNISAの非課税枠が年間40万円に対し、1年間での非課税枠は一般NISAの方が大きくなっています。
よく勘違いされるのが「120万円を一括でまとまったお金がない」「毎年1年間に120万円も用意できない」というご意見。
これは大きな間違いです!!
1年間で120万円まで非課税枠があると考えてください。
1年間の間であれば分散で投資や、投資可能な金額だけ投資することができます。
毎年投資が義務付けられる訳ではありませんので、気軽に投資できますね。
【メリット2】 一括投資でも分散投資でも可能
一般NISAでは、年間120万円までであれば、一括での投資だけでなく、複数回に分けての分散投資も可能です。
つみたてNISAの「原則つみたて購入」とは違い、商品の一括購入・分散投資ができるため、相場にあわせた投資も可能になります。
【メリット3】 ロールオーバーが可能
一般NISAの場合、非課税運用期間が終わった場合、再度5年間非課税運用を行うことができます。
保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移す(ロールオーバーする)ことができるほか、一般NISA以外の課税口座(一般口座や特定口座)に移すこともできます。
なお、ロールオーバー可能な金額に上限はなく、時価が120万円を超過していても、そのすべてを翌年の非課税投資枠に移すことができますので、含み益など結果が出ている商品をロールオーバーすることで、更に5年間、利益を非課税にすることが可能です。
【メリット4】 個別株でも投資信託でも購入が可能
一般NISAでは個別株でも投資信託でも購入が可能です。
ですので、値上り益重視の個別株、配当重視の投資信託のどちらでも購入は可能となるので、自分の目的に合わせた投資が出来ます。
一般NISAのデメリット
【デメリット1】 他口座(特定/一般)と損益通算できない
一般NISAではNISA口座内で発生した利益or損益と、他の口座(特定/一般)で発生した利益or損益とを損益通算できません。
また、損失の繰越控除もできないので注意しておかなければなりません。
【デメリット2】 高値での購入のリスクがある
「一般NISA」では年間120万円の投資可能枠があります。
そのため買い付けを行うタイミングによっては自分の保有する資産が大きく目減りする可能性も秘めています。
~NISAのデメリットの対策~
①ロールオーバーを利用する
⇒5年の運用期間が終了する時点で、投資した商品が値下がりしている場合、
今後の運用で損失が小さくなったり、利益が出ると見込める場合ロールオーバーを活用する
②同じ商品を買い増す同じ商品を買い増す
⇒すぐに反転して値上がりが期待できる場合、保有している商品が下落した時に
平均取得価格を下げるためにさらに買い増しすることも有効な方法。ただし、ナンピン買いには注意。
③損失が大きくなる前に売る
⇒いわゆる損切。保有している銘柄の決算内容が悪い、財務が健全でない、将来が見通せなくなったなど
「売らないといけない理由」がある場合は、損失が小さい内に売却するのも一つの方法
一般NISAはこんな人におすすめ!
①「一般NISA」の年間投資枠120万円をフルに活用できる資金がある方
②ボーナスなどで投資をしたいが、毎月安定した投資「つみたてNISA」は難しい方
③経験者などで自分の裁量、判断で個別株などにも投資したい方
まとめ
一般NISAはあくまでも制度(手段)であって目的ではありません。
一般NISAを選ぶか、つみたてNISAを活用するのか、あるいは損益通算をしたいのであえてNISA口座は使わないという考え方もあります。
まずは、自分の運用スタイルはどうあるべきか(中長期、短期など)、 金融資産全体でどう運用し、ポートフォリオをどう構築するのか――まずはこれらを考えることが大切です。