
イオン・マックスバリュをよく利用する「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
イオン(8267)から隠れ優待ともいえる優待パスポートをいただきました。
株式関係書類は見落としがちな方も多いかと思いますが、プレゼント企画や隠れ優待などが用意されている場合もあるので、見落とさないようにしたいですね。
議決権行使で隠れ優待
イオンの株主優待はオーナーズカードで保有株に応じた返金率でキャッシュバックが受けられますが、4月に返金の案内が届いているため、5月に届くこちらの株式関係書類はついつい見落としがちになります。

単に配当金や株主総会における議決権のハガキが入っていると思い、開封すらしない方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、イオンはスマート行使で議決権を行使することでプレゼント企画などが用意されているのでしっかりと行使しておいた方がよさそうです。
では、さっそくどんな物がもらえるのか見て行きましょう。
スマート行使によるプレゼント
◆プレゼント①
スマート行使を導入している企業でよくあるQUOカードがあたるプレゼント企画です。
応募者100名につき1名、つまり100分の1の確率でQUOカード500円分がもらえます。
これは株主名簿管理人である三井住友信託銀行が主催のプレゼント企画となります。

◆プレゼント➁
上記のスマート行使を行うことで、さらに、イオンもプレゼント企画を用意しています。
プレゼント①に応募するには、スマート行使後に出てくる簡単なアンケート(性別、年齢、職業、株式保有歴、電子行使への意見)を答える必要がありますが、それを行なうだけでイオンもプレゼントを用意してくれています。
アンケートに協力するだけで抽選で3,000円分の商品券を300名にプレゼント!

◆プレゼント③
議決権行使をした株主全ての方に「優待パスポート」がもらえます。
パスポートは6月中旬くらいの発送予定となっています。
「優待パスポート」は、イオン、イオンスタイルなどで1日限り好きな日に利用出来る割引パスポートになります。
たった1日でも10%・5%の割引が受けられるのは有り難いことなので、忘れずに行使しておきたいですね。

実際にもらった優待パスポート
実際に上記のプレゼント③でもらった「優待パスポート」の特別優待券になります。
このハガキを提示すれば、期間中の1日に限り10%OFF または5%OFFで(当日は何度でも)買い物を楽しむことができます。

オーナーズカードとの併用は?
「優待パスポート」はイオンオーナーズカードとの併用は可能です。
但し、20日・30日に5%オフとなるお客様感謝デーとの併用は残念ながらできません。
3重の特典は流石にNGということです。
商品によっては5%・10%の割引率が違いますが、10%引き商品ならお客様感謝デー以外の日に使いたいところですね。
まとめ
10%・5%の割引が受けられるのは1日のみとなります。
大きな買い物をするなら日をまとめて買い込みたいと思います。