
旅先で使える優待はチェックしてしまう「かぶ太郎」です
東京旅行の際に東京でしか行けない優待を使って楽しんできました♪
わざわざ優待使いに行くこともないので、旅行という機会にしっかりと使ってきましたよ♪
※目次を押せば施設の記事に飛べます
株主優待【観光編】
静嘉堂文庫美術館(三菱商事)
静嘉堂文庫美術館の招待券は三菱商事(8058)でもらえます
招待券1枚で2名まで入館できます
ちなみに一般料金は1,500円
アクセスは?
所在地は東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
最寄り駅は地下鉄千代田線「二重橋前」ですが東京駅などからも十分歩いて行けます
いざ入館!
それでは入館してみましょう
時期によって展示物は変わりますが
この日は「よくわかる神仏と人物のフシギ展」をしていました

内部も立派ですね!
全て写真OKだったのも素晴らしい
※ブログなどに多々載せるのは筋が違うと思うので自重

丸紅ギャラリー(丸紅)
丸紅ギャラリーの招待券は丸紅(8002)でもらえます
招待券1枚で2名まで入館できます
常設展がないからなのか招待券に有効期限はありません
ちなみに一般料金は500円ですが、和装・着物の場合は無料とか
(着物の人多いと思ったらそういう事だったのか…)
アクセスは?
所在地は東京都千代田区大手町1丁目4番2号 丸紅ビル3階
丸紅本社のビルの中ですね
最寄り駅は地下鉄東西線「竹橋駅」ですが大手町駅などからも十分歩いて行けます
いざ入館!
それでは入館してみましょう

行った時は「友禅染」の企画展
一部のみ写真撮影可能

丸紅ギャラリーは常設展がないので行かれる際にはご注意を!
あと休館日もね笑
チェックしておかないと再訪することに

使用済みチケット提示で同ビル内にあるタリーズコーヒーで
サイズアップかトッピングが無料になるサービスもあるみたい

中村屋サロン美術館(中村屋)
中村屋サロン美術館の招待券は中村屋(2204)でもらえます
招待券が届くというより株式書類で届いた封筒が招待券になっていて、同伴者含む2名まで入館できます

アケセスは?
所在地は東京都新宿区新宿3丁目26番13号 新宿中村屋ビル3階
中村屋本社の「新宿中村屋ビル」の中ですね
最寄り駅はJR、地下鉄ともに「新宿駅」からすぐです
いざ入館!
それでは入館してみましょう
ビルには中村屋の本社のほか飲食店などが入っていてサロンは3階にあります

封筒を見せれば簡単に入館できました
所蔵作品を中心に展示
小規模ですがみやすい美術館でした

まとめ
企業によっては企業ミュージアムを使って所蔵品を公開展示されていますね
昨年はひろぎんホールディングスの「ひろしま美術館」に家族でいきました
なかなか面白い企画もあるので機会があればいろいろ足を運んでみたいものです
コメント