5月の優待銘柄は37銘柄と、4月に引き続き少ないですが、その中でもおすすめ銘柄を紹介していきます!
銘柄選びの参考にしていただければ幸いです。
なお、5月末日の場合の権利付最終日は5月29日(水)、権利落ち日は5月30日(木)となっていますので間違えないようにしましょう。
おすすめ株主優待
抽出条件はあくまで筆者が個人的におすすめだと感じるものですので、ご了承下さい
【株主優待銘柄】
銘柄 | 株価 | 優待内容&利回り |
サカタのタネ (1377) | 3,605円 最新株価 | 【優待内容】 カタログギフト 【権利確定月】 5月末 【必要投資金額】360,500円(100株) 【年間配当予想】55円 【配当利回り】 1.53% 【優待利回り】 ー 【総合利回り】 1.53% |
アスクル (2678) | 2,367円 最新株価 | 【優待内容】 「LOHACO」2,000円分(500円×4枚)割引クーポン 【権利確定月】 5月20日・11月20日 【必要投資金額】236,700円(100株) 【年間配当予想】36円 【配当利回り】 1.52% 【優待利回り】 1.68% 【総合利回り】 3.20% |
住江織物 (3501) | 2,660円 最新株価 | 【優待内容】 ①自社商品 ②オリジナルカタログ 【権利確定月】 5月末 【必要投資金額】266,000円(100株) 【年間配当予想】70円 【配当利回り】 2.63% 【優待利回り】 0.26% 【総合利回り】 2.89% |
大黒天物産 (2791) | 8,100円 最新株価 | 【優待内容】 果物 【権利確定月】 5月末 【必要投資金額】810,000円(100株) 【年間配当予想】33円 【配当利回り】 0.41% 【優待利回り】 0.24% 【総合利回り】 0.65% |
小津産業 (7487) | 1,769円 最新株価 | 【優待内容】 ①QUOカード ➁ティッシュ、トイレットペーパー詰合せ 【権利確定月】 5月末 【必要投資金額】176,900円(100株) 【年間配当予想】25円 【配当利回り】 1.41% 【優待利回り】 0.76% 【総合利回り】 2.17% |
優待内容&おすすめコメント
サカタのタネ(1377)
チューリップのたね、食品などのオリジナルカタログがもらえます。
優待内容
保有株数に応じた商品カタログの中から好みの商品を一つ選択
※2024年5月から1年以上の継続条件あり。
【2024年5月末日以降】
100株以上 | 継続保有 1年以上:Aコース 5年以上:Bコース |
---|---|
300株以上 | 継続保有 1年以上:Bコース 5年以上:Cコース |
1,000株以上 | 継続保有 1年以上:Cコース 5年以上:Dコース |
アスクル(2678)
生活用品など約15万点以上を扱う「LOHACO」で使用出来る株主優待。
日常品などに使えるため支出を抑えることができます。
優待内容
「LOHACO」で利用出来る割引クーポン
商品価格501円(税込)以上の商品で利用可能
株式数 | 優待品 |
100株以上 | 「LOHACO」2,000円分(500円×4枚)割引クーポン |
住江織物(3501)
本来なら100株といいたい所ですが、魅力なのは200株のカタログ優待です!
優待内容
①自社商品
②カタログギフト
株式数 | 優待品 |
100株以上 | ①700円相当 |
200株以上 | ②4,000円相当 |
1,000株以上 | ②10,000円相当 |
大黒天物産(2791)
激安スーパーのラ・ムーなどを運営。
株主優待では大粒のピオーネがもらえます♪
優待内容
果物
株式数 | 果物 |
100株以上 | 2000円相当 |
500株以上 | 3000円相当 |
1000株以上 | 5000円相当 |
10000株以上 | 10000円相当 |
小津産業(7487)
こちらも本来なら100株ですが、200株の方が圧倒的に魅力になる優待なので是非狙って欲しいところ。
100株はQUOカードですが、
200株以上でバラの花の透かしが入ったオリジナルの高級トイレットペーパーとティシュペーパーの詰合せがもらえます。
生活必需品なので重宝します。
優待内容
①クオ・カード
100株以上の保有で1,000円分
②ティシュペーパー、トイレットペーパー詰合せ
保有数 | 優待品 |
200株以上 | 2,700円相当 |
500株以上 | 5,500円相当 |
まとめ
5月はまだまだ件数は少ないながらも、優待面や配当面で高利回りの銘柄も多く登場してきます。
100株より200株の方が優待品が魅力的になる銘柄もあり、是非参考にして欲しい所です。
(ブログの検索窓から銘柄を入力すると過去に取得したブログが出てきます)
「自身の支出をいかに優待品に置き換えるか」それにより支出を抑えることができ、実質の利回りは高いものになりますので、自身のお気に入り銘柄を見つけていきたいですね。