
優待は株主還元に使って欲しい「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
セグエグループ(3968)が2月13日大引け後に株主優待の変更を発表しました!
ちょうど1年前の2月13日に豪華優待(当時の株価で12%超)を新設した銘柄。
怪しい銘柄は沢山あれど・・・ここは怪しすぎて導入当初から私のブログでも取り上げていましたね。
優待内容と変更点は?
株主優待の優待品は1,000株以上でQUOカード
現状では3月末と9月末の年2回、各15,000円(年間30,000円)がもらえるというものでした。

変更後
変更後は1,000株以上でQUOカード(または電子化ギフトに変更する可能性)
12 月末の年1回に10,000 円
※ただし、直近の6月末[半年前]から継続保有の場合は 10,000 円を追加し計20,000円
めちゃくちゃ恐ろしいやん!
- 年2回→年1回に
- 優待品が年間3万円→年間1万円に(6ヵ月継続保有で2万円)
- 来月3月権利(9月も)取り上げ、10カ月先の12月へ
見ているだけでゾッとする改悪ですね😱
なぜ改悪?
優待変更の発表文みてると理由も明確に書かれていますね。
「流通株式時価総額100億円を超える水準に達しました」

はい、これが結論で、優待導入当初のブログで私もこれは指摘していましたね。
別途発表の「プライム市場上場維持基準への適合に関するお知らせ」でも全部適合出来た!!って喜ばれていますね。ふ~ん・・・。

優待は会社の上場維持に使うのでなく、株主に利益還元の方策として使って欲しいものです。
豪華優待がはがれると
豪華優待が改悪されるとやはり株価は下落しますよね。
銘柄がしっかりしていれば話は別ですが、そんな会社は豪華優待ってまず少ないですね。

優待廃止で当然の様に2月14日はストップ安。
優待は廃止された訳ではないので、新設前の300円台までは落ちないかもしれませんが。
ただ、この先何年後かには「廃止」が発表されてもおかしくないのかもしれませんね。
まとめ
途中でも申し上げましたが、株主優待は会社のために使うのでなく、株主への利益還元の方策として使って欲しいものです。
最近豪華優待が特に目に付きます。
理由は企業によってまちまちかもしれませんが、私の選定基準は1つ。
「配当金を安定して出すなど、株主還元の姿勢を常に見せていない企業の豪華優待新設は気を付ける」
持ち株の廃止・改悪がないことを祈ります!笑
コメント