
シロップよりはちみつ派の「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
片倉工業(3001)から2024年12月の株主優待が到着しました。
1873年繊維で発祥した老舗企業。
賃貸・商業施設など不動産が柱で医薬品、機械なども手掛けています。
<こんな方におすすめ>
- 投資する銘柄を探している
- 株主優待の内容が知りたい
- 会社や業績のことも知ってうえで投資したい
この記事では「優待の内容」「優待のもらい方・使い方」さらに「どんな会社なのか」などを解説しながら、実際に届いた優待品の紹介などを通じて株主優待の魅力を発信しています。
株主優待はいつ届く? 配達方法は?
片倉工業の株主優待は5月中旬に到着しました。
普通郵便で届きました。
2名義分ではちみつを選択しました。
どうやら数種類あるようで、何が届くかはガチャ。
ただある程度住所では分けられているようで、2名義届いても同じ種類が届くようです。

それにしても、数種類のはちみつがあるって本当なんでしょうか!?
僕のポストを見直してみると・・・
2024年の優待品

2023年の優待品

もう中身の想像はつくので、ことしの写真は開封すらせずでした、笑
まとめ
国産のはちみつは高いので大変ありがたいのですが・・・
本音で言わしてもらうと、
家族でも種類は何がガチャにして欲しい。
同じ種類ではないものが届いたりする方が楽しい。
ましてや、3年連続で同じ物が届くと楽しみも何もない気がします。
コメント