
優待でも旅すれば思い出が作れると思う「かぶ太郎」です
「リソル秋葉原」にリソルホールディングス(5261)の株主優待を使って宿泊してきました。
ホテルやゴルフ場運営、投資再生ビジネスを主力としている企業です。
株主優待ではホテルの宿泊のほか、ゴルフ場やレストランなどで使えます。
<こんな方におすすめ>
- 投資する銘柄を探している
- 株主優待の内容が知りたい
- 会社や業績のことも知ってうえで投資したい
この記事では「優待の内容」「優待のもらい方・使い方」さらに「どんな会社なのか」などを解説しながら、実際に届いた優待品の紹介などを通じて株主優待の魅力を発信しています。
アクセスとチェックイン
リソル秋葉原の基本情報
◆住所:東京都千代田区神田須田町2-25-12
◆TEL:03-3258-9269
◆公式ホームページ→【【公式】ホテルリソル秋葉原|東京 秋葉原 ホテル】
各線へのアクセスはとてもGOOD♪
駅からは川を挟みますが、僕からしたら街の賑やかさが落ち着いて良かったですねw
・JR秋葉原駅→中央改札出口より徒歩3分
・東京メトロ日比谷線秋葉原駅→5番出口より徒歩2分
・都営地下鉄新宿線岩本町駅→A2(須田町北口)出口より徒歩1分
※西すぐに系列の「ホテルリソルステイ秋葉原」があるので注意
ホテルの外観です
オープンは2019年4月でとても綺麗ですね♪

ホテルの入口です
それでは早速入ってみましょう!

フロント周辺
フロントはホテルの2階にあります
オサレですね!

ロビーです

ソファーの後ろには神田川がみえます

利用しませんでしたが朝食のレストランも
バイキング形式で2,000円でした

製氷機マジで氷出るの遅すぎです
誰か使った後はヤバいです

ウォーターサーバーや電子レンジも

アメニティ類はこちらで
コーヒーや紅茶なども

ウェルカムドリンクは牛乳
これは珍しかった
牛乳大好きなのでありがたかったです♪

部屋と設備
お部屋はこちら
右手のドアはトイレ・お風呂

寝心地よかったです

お部屋もシックでオサレですね
センスのいい僕?にピッタリですw

寝具は上下分かれているタイプです

デスク周りは非常に狭いです
もはやスペースなんて存在しません。

お水を冷えてました
外は暑いしこういう心遣いは嬉しい

ユニットバスは若干広めでした
個人的にこういう空間は広い方が好きです

朝食は前日に買ったクリレスのジャン・フランソワのパン
ウェルカムドリンクの牛乳といただきました

宿泊料金や株主優待を使用するには?
【料金】
リソルの株主優待は100株で20,000円分(2,000円×10枚)がもらえます
宿泊税100円入れて12,000円でした
素泊まりでは可もなく不可もなくといった所かな
当初は2ヵ月前時点で素泊まり18,000円台で予約
どんどん下がり6,000円以上安くなったので
優待の残りでもう1泊お得に泊まれそうです
【優待券の使用】
株主優待を使用は公式ホームページか電話で予約
「現地払い」にしておく必要があります
優待券と株主カード(株主番号と名前が記載)の提示が必要です。
使用は株主本人または2親等以内の親族(同伴者も可能)に限られます。
優待券の残り枚数も株主カードで管理されていて転売対策は厳しい印象です。
まとめ
電気街とか賑やかな街は好きな方には堪らないんでしょうね
個人的には興味が薄く少し歩いただけです
リソルは上野、池袋などにもホテルはありますが、
秋葉原というアクセスと料金で選びました
東京ではあと1泊していますが、
優待ではなく会社の補助(福利厚生)
申請の関係上ブログに赤裸々に
書くのはやめておきますね
コメント