
優待で安く旅できるって素晴らしいと思う「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
アパホテル&リゾート〈大阪なんば駅前タワー〉に株主優待を使って宿泊してきました♪
今回はホテルの内容だけではなく、株主優待のもらい方、優待以外にお得にポイントを貯める方法なども紹介していきます。
アパホテルの株主優待をもらうには
残念ながらアパホテルさん自体は上場していません。
アパホテルの株主優待は
日本ホテル&レジデンシャル投資法人(3472)への投資でもらえます。
元々は大江戸温泉リート投資法人として大江戸温泉物語が株主のリートでしたが、
アパグループが全株式を取得、2024年から現投資法人名に変更しています。
株主優待も1口あたり500ポイントのアパホテル宿泊充当可能ポイントがもらえます。
優待内容
権利日:5月末日・11月末日
優待品:アパホテル宿泊充当可能ポイント(1ポイント=1円)
※宿泊1泊につき上限1,000円まで充当可能
1口以上 | 1口あたり500ポイント |
10口以上 | 1投資主につき一律5,000ポイント |
▼優待到着のブログはこちら
利回りも5%超で今回無駄に10口(5泊分)とってしまったので早速どっか出かけようと、片道160円で行けるちょと前に開業して気になっていた大阪なんば駅前タワーに行ってきました。
※優待では1泊あたり最大1,000円分しか宿泊代に充当できません
アクセスとチェックイン
<ホテルの概要>
◆住所:大阪府大阪市浪速区湊町1-2-13
◆TEL:0570-010-711
アパホテル&リゾート〈大阪なんば駅前タワー〉は2024年12月2日に開業
地上40階建てで西日本最大客室数の全2,055室
オープンしたての超高層タワー型ホテルですね♪
アクセスはJR難波駅すぐ
と言ってもJRの難波駅は僕にしたら使い勝手良くないので
地下鉄や阪神電車をつかいますが笑
こちらがホテルの外観♪
デカいですね笑

大阪のシンボル的な建物などが描かれたマット
.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
エントランスも豪華ですね

アパホテルの受付はアプリで簡単ですね!
1秒チェックイン♪
部屋と設備
部屋は22階でした。
エレベーターは2~21階に止まる低層階用と
22~40階に止まる高層階用に分かれています。
※2階レストラン・4階大浴場やコンビニはどちらでもいけます
今回眺望なしの安いプランにしたので
低層階だと思っていましたが高層階の方なのね
部屋に入った瞬間をパシャリ!

エアコンも効いていないので入った瞬間暑い💦
アパはルームキーで電気関係が作動するのでルームキー代わりに
そこら辺のメモ用紙を差し込んでおきましょう♪
(これで部屋から出てもエアコンや換気扇も効いたままで快適)
ルームキーは肌身離さず持っておけばオートロック対策もバッチリで一石二鳥!

まずはベッドですね
荷物はベッド下に入れるタイプで部屋は狭め

デスク回りです

空の冷蔵庫は電気が通ってないので常温
ここはペットボトルの水はありませんでした
各階にあるサーバーから水を入れてくるスタイル

冷蔵庫の上に浴衣など

泊まりながら社長の帝王学もしっかり学べますw

風呂・トイレは普通のユニットバスでした(特筆なし)
窓もありましたが見えませんでした(眺望なしでの高層階はこういうことか)
わざわざあけていません

館内施設
まずは各階の案内載せておきますね

4階には大浴場やコンビニ、コインランドリーがあります
まずは大浴場

この先はご想像にお任せして
1枚だけ公式ホームページからお借りしておきます

コンビニは24時間使えて便利です

コインランドリー

休憩処なども
ジュースやセブンティーンアイスの自販機なんかもありました

40階レストランです(この階にはプールもありました)
朝食の内容は2階とは異なるそうです
品数は2階の方が多いが、こちらは席によっては眺望が良いとか

2階レストランです
私はこちらで食べました。
ちょっと情報多くなるので朝食の内容とかは次ページに書きますね。

ちょっと言いたいこと…
エレベーターは低層階用(2~21階)と高層階用(22~40階)に分かれていると上で書きました。
このエレベーターについて言いたいことが。
高層階用として6基ありましたが、上か下か行きたい方のボタンを押した瞬間に停まる予定のエレベーターが決まりランプで表示されるスタイル。
普通は分かりやすくていいのですが…

あらかじめ指定された1基が満員になるとそのエレベーターが行き過ぎないと次の停まる基が指定されないため何基も見送る羽目に
大型ホテルだと採用したらダメなシステムですね。
✅20時以降のチェックインラッシュ
✅22時前後の4階の入浴ラッシュ
✅9時以降のチェックアウトラッシュ
エレベーター全然とまりません💦
特に4階の大浴場・コンビニが揃うところは長蛇の列
日立製でしたが・・・(うま)と(しか)か!?笑
↓これ左が最初停車する予定満員に、次は右が止まる予定になりながら満員表示
途中で[FULL]表示される度に暑いエレベーターホールで発狂しそうで笑
上か下止まった方に乗って1階か最上階から往復した方が早い場合あります。

次ページでは朝食・ポイントのお得な貯め方について書いて行きますね♪
コメント