.png?resize=150%2C150&ssl=1)
寄付する心は大事にしたい「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
インテージホールディングス(4326)から2024年12月権利の株主優待が到着しました。
日本で唯一、消費・販売の両パネル調査網持つ会社。
市場調査分野で国内首位で、23年にドコモ傘下になっています。
<こんな方におすすめ>
- 投資する銘柄を探している
- 株主優待の内容が知りたい
- 会社や業績のことも知ってうえで投資したい
この記事では「優待の内容」「優待のもらい方・使い方」さらに「どんな会社なのか」などを解説しながら、実際に届いた優待品の紹介などを通じて株主優待の魅力を発信しています。
株主優待はいつ届く? 配達方法は?
インテージホールディングスの株主優待は3月下旬に到着しました。
普通郵便で届きました。
100株でキッズスマイルQUOカード500円分

通常のQUOカードと違い、カード1枚につき50円が、株式会社クオカードより東日本大震災被災地の子どもたちを笑顔にするための活動に寄付されます。
と言っても通常のQUOカード530円、キッズスマイルQUOカード580円。
しっかりプラス50円されているので、実質購入企業が負担しているかたちとなっています。

優待内容
権利日:12月末
優待品:キッズスマイルQUOカード、カタログギフト
100株以上 | 500円分のキッズスマイルQUOカード |
200株以上 | 1,000円分のキッズスマイルQUOカード |
400株以上 | 2,000円相当のオリジナルカタログからひとつ選択 |
1,000株以上 | 4,000円相当のオリジナルカタログからひとつ選択 |
5,000株以上 | 8,000円相当のオリジナルカタログからひとつ選択 |
まとめ
街中やレジ横などで寄付をするときもありますが、優待品が寄付に通じるのもいいですね!
コメント