
マイタケよりマツタケが食べたい「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
雪国まいたけ(1375)の業績&配当と株主優待情報をみていこうと思います。
株主優待は3月末(年1回)が権利確定日。
自社製品詰合わせで大量のキノコがもらえます。
ただし、半年以上の保有(9月から6ヵ月以上)が必要となっているので、「まだ持ってないよ!」って方は来年に向けて保有を検討してみて下さい。
※2025年2月時点の情報を基に掲載しています。
<こんな方におすすめ>
- 投資する銘柄を探している
- 株主優待の内容が知りたい
- 会社や業績のことも知ってうえで投資したい
この記事では「優待の内容」「優待のもらい方・使い方」さらに「どんな会社なのか」などを解説しながら、実際に届いた優待品の紹介などを通じて株主優待の魅力を発信しています。
企業情報
雪国まいたけは、社名にも入っている「まいたけ」を軸とした各種キノコの生産会社です。
本社は新潟県南魚沼市においています。
南魚沼市と言えばコシヒカリを思い浮かべますが、
キノコ生産においてもお水が美味しいことが大事なのかもしれません。
優待内容の概要
権利確定日
3月末(年1回)
※9月から6ヵ月以上の保有が必要
株主優待の内容
自社製品セット(継続保有6ヶ月以上)
100株以上 | 3,000円相当 |
---|---|
300株以上 | 5,000円相当 |
1,000株以上 | 7,000円相当 |
写真は2024年3月権利でもらった株主優待です。

株主優待はまさにキノコ尽くし!
大量のキノコがもらえますが、写真右上のマイタケは社名になっているだけあって超デカいです。
前回の優待品到着のブログはこちら↓
株価&利回り情報
株価 | 1,197円 | 優待の最低必要額 | 119,700円 |
年間配当 | 12円 | 配当利回り | 1.00% |
優待の価値 | 3,000円 | 優待利回り | 2.50% |
優待権利月 | 3月末 | 総合利回り | 3.50% |
優待回数/年 | 1回 | PER | 30.80倍 |
優待必要株数 | 100株以上 | PBR | 3.51倍 |
※2025年2月22日時点
業績・配当情報
決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益 |
---|---|---|---|---|---|
2025年3月期予想 | 49,990 | 2,620 | 2,370 | 1,550 | 38.87 |
2024年3月期 | 47,476 | 2,811 | 2,240 | 1,358 | 34.06 |
2023年3月期 | 42,204 | 2,191 | 1,794 | 1,181 | 29.63 |
2022年3月期 | 47,081 | 4,975 | 4,564 | 2,989 | 74.92 |
2021年3月期 | 51,380 | 7,823 | 7,125 | 4,744 | 119.03 |
売上も経常利益・純利益も回復基調にありますね。
まとめ
23年3月期、24年3月期は決算発表の度に下方修正が出るのでは・・・と戦々恐々としていましたが今では安心して見ていられるかも。
到着が楽しみになる優待の一つです。
コメント