
優待銘柄をみると欲しくなる「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です
10月の株主優待は31銘柄が予定されています。
9月の405銘柄から比べてグーンと減ってしまうので、ちょっと淋しいですね。
今回は、そのなかでも今から投資して株主優待がもらえるおすすめ銘柄を紹介していきたいと思います。
今から取得しても優待権利を獲得出来るものを基準に選出していますので、銘柄選びの参考にしていただければ幸いです。
※長期保有条件があり、今年の優待で権利を取得できないものは省いています。
なお、10月末日の権利付最終日は10月27日(木)、権利落ち日は10月28日(金)となっていますので間違いがないようにしましょう。
おすすめ株主優待
【株主優待銘柄】
| 銘柄 | 株価 | 優待内容&利回り | 
| 正栄食品工業 (8079)  | 4,190円 最新株価  | 【優待内容】  自社製品の菓子類詰合せ 【権利確定月】 4月末・10月末 【必要投資金額】419,000円(100株) 【年間配当予想】48円 【配当利回り】 1.14% 【優待利回り】 ー 【総合利回り】 1.14%  | 
| ギフトHD (9279)  | 3,630円 最新株価  | 【優待内容】  食事優待券(電子チケット) 【権利確定月】 4月末・10月末 【必要投資金額】363,000円(100株) 【年間配当予想】25円 【配当利回り】 0.68% 【優待利回り】 ー 【総合利回り】 0.68%  | 
| ロック・フィールド (2910)  | 1,497円 最新株価  | 【優待内容】  おそうざい券 【権利確定月】 4月末・10月末 【必要投資金額】149,700円(100株) 【年間配当予想】22円 【配当利回り】 1.46% 【優待利回り】 0.66% ※10月のみで算出 【総合利回り】 2.13%  | 
| 神戸物産 (3038)  | 3,365円 最新株価  | 【優待内容】  JCBギフトカード  【権利確定月】 10月末 【必要投資金額】336,500円(100株) 【年間配当予想】21円 【配当利回り】 0.62% 【優待利回り】 0.29% 【総合利回り】 0.92%  | 
| 東和フードサービス (3329)  | 1,527円 最新株価  | 【優待内容】  優待食事券(500円券) 【権利確定月】 4月末・10月末 【必要投資金額】152,700円(100株) 【年間配当予想】ー円 【配当利回り】 ー% 【優待利回り】 1.63% 【総合利回り】 1.63%  | 
※株価等データ参考:9月25日
優待内容&おすすめコメント
正栄食品工業(8079)
正栄食品工業の株主優待では自社製品(菓子類詰合せ)がもらえます。
優待額としては公表されていませんが、子供から大人まで楽しめるお菓子が大量に入っているので、届くのが楽しみな優待の一つです。
一時は円安で株価が大きく下がりましたが、前回の決算発表で見事計画を上回り株価は一転上昇しています。
優待内容
100株以上で一律に自社製品(菓子類詰合せ)
▼正栄食品工業の前回の株主優待到着ブログはこちら
ギフトHD(9279)
ギフトHDは、横浜家系ラーメン「町田商店」や、麺やスープなどの食材を提供するプロデュース事業を展開する会社です。
今回の10月権利分から長期優待の導入を7月に発表以来、株価は上昇に。
そして、9月に発表した2022年10月期第3四半期で過去最高の売上高を記録し、一気に株価は跳ね上がりました。
当ブログなどでも取り上げていますが、好きなメニューが食べられるだけでなく、アプリと組み合わせれば正に最強の優待と思える銘柄です。
優待内容
食事優待券(電子チケット)
| 保有数 | 保有期間 | 
| 100株以上 | 継続保有 1年未満:2枚 1年以上:3枚 | 
| 200株以上 | 継続保有 1年未満:3枚 1年以上:4枚 | 
| 300株以上 | 継続保有 1年未満:4枚 1年以上:5枚 | 
| 500株以上 | 継続保有 1年未満:5枚 1年以上:6枚 | 
▼ギフトHDの前回の株主優待到着ブログはこちら
ロック・フィールド(2910)
ロック・フィールドは百貨店の地下、いわゆるデパ地下を中心に店舗を展開。
サラダ主体の高級総菜「RF1」が主力に、「神戸コロッケ」など複数の業態を運営しています。
優待内容
10月は100株以上で一律1,000円お惣菜券がもらえます。
<4月末日の優待について>
4月の優待取得は200株以上の保有が必要となります。
| 200株以上 | 5年未満:1,000円分 5年以上:2,000円分 | 
|---|---|
| 500株以上 | 5年未満:3,000円分 5年以上:4,000円分 | 
| 1,000株以上 | 5年未満:10,000円分 5年以上:11,000円分 | 
| 3,000株以上 | 5年未満:15,000円分 5年以上:16,000円分 | 
| 5,000株以上 | 5年未満:30,000円分 5年以上:31,000円分 | 
▼ロックフィールドの2021年10月の株主優待ブログはこちら
神戸物産(3038)
神戸物産は「業務スーパー」をフランチャイズ展開している会社です。
総菜店併設で中食も強化、関東では焼き肉店「プレミアムカルビ」なども出店、食材卸事業以外の部門も強化しています。
優待内容
JCBギフトカード
| 100株以上 | 保有年数 3年未満:1,000円分 3年以上:3,000円分 | 
|---|---|
| 1,000株以上 | 保有年数 3年未満:10,000円分 3年以上:15,000円分 | 
| 2,000株以上 | 保有年数 3年未満:15,000円分 3年以上:20,000円分 | 
▼神戸物産の2021年10月の株主優待ブログはこちら
東和フードサービス(3329)
東和フードサービスは、首都圏で高級喫茶「椿屋」をはじめとしたカフェなどを直営で展開。
カフェを中心にイタリアンなどレストランも運営しています。
優待では、焼き菓子などの自社製品詰め合わせも選ぶ事ができるので、店舗が近くになくても楽しめます。
優待内容
優待食事券(500円券)を贈呈
※優待食事割引券と引き換えに「自社製品の詰め合わせ(椿屋珈琲ドリップパック・焼き菓子など)」も選択できます。
| 株式数 | 優待内容 | 
| 100株以上 | <4月末>3枚 <10月末>2枚 | 
| 200株以上 | <4月末>4枚 <10月末>3枚 | 
| 400株以上 | <4月末>7枚 <10月末>7枚 | 
| 800株以上 | <4月末>14枚 <10月末>14枚 | 
| 2,400株以上 | <4月末>24枚 <10月末>24枚 | 
| 4,000株以上 | <4月末>36枚 <10月末>36枚 | 
まとめ
いよいよ10月に突入し、2022年も残り3カ月。
10月は優待銘柄が31銘柄と、9月の10分の1にも満たないですが、そのなかでも良い銘柄を押さえていきたいですね。
ご紹介した以外にもまだまだ良い銘柄がたくさんあるので、是非お気に入りの銘柄を取得して下さい。
昨日は「10月の高配当利回りランキング」を紹介しました。
明日は「10万円で狙える!10月の株主優待おすすめ銘柄」を紹介していくので、是非みて頂ければ幸いです♪
  
  
  
  






