
旅先では地元にないお店で食べたい「かぶ太郎」です
東京旅行で使った優待をまとめてみました
今回は「地元大阪(関西)にないお店」を楽しんできました
東京は優待が使えるお店が豊富♪
関西や地方が違えど「東京にしかないお店」も多々あるので、皆さんの旅行の参考にもなるかも!
豪遊した4日間をまとめてみたのでよかったら見て下さい
※目次を押せばお店の記事に飛べます
株主優待【飲食編】
※ルール:持ち出し分はポイント払いでも出費扱いで、ジェフグルメのお釣り(増えた現金)はマイナスに
うまい鮨勘(SRSホールディングス)
「うまい鮨勘」はSRSホールディングス(8163)の株主優待が使えます
行ったのは「赤坂店」、高そうな佇まいですね
ここはジェフグルメカードも使えます

対面式のカウンターの席で雰囲気もよさげ

ランチはお盆休みで休止中でした(汗
お寿司に+120円でえび汁をセット
えびの出汁が効いて美味しかったです

合計2,112円を優待券とジェフグルメカードでお支払い
代金合計 | 2,112円 |
株主優待 | 2,000円 |
ジェフグルメカード | 500円 |
お釣り | 388円 |
赤坂店は赤坂サカスからすぐ
天気よかったら散策しようと思ったのですが生憎の雨でした
両国だしもんじゃ もんじ(チムニー)
「両国だしもんじゃ もんじ」はチムニー(3178)の株主優待が使えます
東京といえばもんじゃ!
ここはジェフグルメカードも使えます

ここは店員さんが焼いてくれるタイプのお店でした

ドリンク付けて合計2,552円を優待券とジェフグルメカードでお支払い
チムニーは予約サイトとの連携もよくポイントが貯められるのもいい
代金合計 | 2,552円 |
株主優待 | 2,500円 |
ジェフグルメカード | 500円 |
お釣り | 448円 |
新宿駅すぐでアクセスは良かった
都庁も近く無料の展望室(南展望室だと45階)や夜はプロジェクションマッピングも無料で楽しめました
MIYABI(大庄)
「MIYABI」は大庄(9979)の株主優待が使えます
毎月10日はハニートの日
ハニートーストを注文すればコーヒーか紅茶が無料
そんな素敵なサービスがあると聞いてやってきました

大庄は関西では大阪に2店舗しかないので保有していません
ジェフグルメカードが使えるので10日に来たのも何かの縁
こういう機会に食べないと♪
このボリュームで900円でした
これなら毎月食べたい!

合計900円をジェフグルメカードでお支払い
代金合計 | 900円 |
ジェフグルメカード | 1,000円 |
お釣り | 100円 |
東京たらこスパゲティ(アークランズ)
「東京たらこスパゲティ」はアークランズ(9842)の株主優待が使えます
アークランズは中山豆腐店、天丼はま田など関東にしかないお店も多くて迷いましたが、とりあえず「東京」と名のつくところに(単純)
行ったのは渋谷店です

炙りたらこのお出汁スパゲティにしました
そのまま食べたり、お出汁かけて食べたり
お出汁かけちゃうと戻れないので
小分けの器が欲しかったかも

合計1,100円を優待券(550円×2枚)でお支払い
代金合計 | 1,100円 |
株主優待 | 1,100円 |
持ち出し | 0円 |
渋谷店はスクランブル交差点やハチ公像の近く
原宿も表参道にあり観光とも兼ね合いもいいですね
スカイルーム(コロワイド)
「スカイルーム」はコロワイド(7616)の株主優待が使えます
アサヒビールの本社ビルの最上階で2店舗運営しているうちの1つ
アルコール系が多いですがソフトドリンクや、
2024年に買収したチーズガーデンの「御用邸のチーズケーキ」も食べられます

浅草寺から川を渡ってすぐでアクセスもいい
スカイツリーを間近に楽しむことが出来ます
店内は自由席、眺めの良い席に座れるといいですね

合計1,100円を株主優待でお支払い
代金合計 | 1,100円 |
株主優待 | 1,100円 |
持ち出し | 0円 |
ここは先払いなので、会計分けが難しくなりつつあるコロワイド系でも別注文すれば行けるかも
うな匠(ジェイグループ)
「うな匠」はジェイグループ(3063)の株主優待が使えます
秋葉原駅すぐのヨドバシカメラ内にあるのでアクセスは良好です

合計3,550円を株主優待でお支払い
代金合計 | 3,550円 |
株主優待 | 3,000円 |
持ち出し | 550円 |
ジェイグループは残念なことに大阪に店舗がありません
また関西でみても昼に使えるお店は神戸と滋賀の大津サービスエリアだけ
こういう時にしっかり使っておかないと
この旅行のなかで一番贅沢でしたね、笑
長岡食堂・東京ラーメン横丁(ギフトHD)
「長岡食堂」はギフトホールディングス(9279)の株主優待が使えます
東京ラーメン横丁は東京駅のヤエチカにあり
他の店舗でも優待が使え、まさにギフト天国!

いと井など他のお店も気になりながら長岡食堂へ
味玉醤油半チャーシュー麺 大盛り1,250円をチョイス
ギフトの株主優待は好きなメニューが1つ無料なのでもちろんタダです
生姜が効いててサッパリ、いつもの家系とは違う一面を味わえました

合計1,250円を株主優待でお支払い
代金合計 | 1,250円 |
株主優待 | 1,250円 |
持ち出し | 0円 |
サンジェルマン(クリレス)
「サンジェルマン」はクリエイト・レストラン(3387)の株主優待が使えます
有楽町のお店を利用、モーニングもあり朝から楽しめました

選んだのはクロワッサンのモーニング(500円)と人気No.1の札があったロイヤルミルク(写真左)
このロイヤルミルクが注文して大正解!
朝一の焼きたてもあってか、ミルク風味のクリームがしっかり効いていてめちゃくちゃ美味しかった

合計902円を株主優待でお支払い
代金合計 | 902円 |
株主優待 | 902円 |
持ち出し | 0円 |
ジャンフランソワ(クリレス)
「ジャンフランソワ」はクリエイト・レストラン(3387)の株主優待が使えます
夜も8時すぎに日比谷店に訪問
時間も時間だけに品揃えも少なめでしたが、日比谷店限定のレアチーズクリームパンなどをゲット

翌朝にホテルでウェルカムドリンクでもらった牛乳といただきました

合計788円を株主優待でお支払い
代金合計 | 788円 |
株主優待 | 788円 |
持ち出し | 0円 |
なお、日比谷店がある「日比谷フードホール」はクリレスが使えるお店だらけの「クリレス天国」だとか!今度はここでゆっくりしないとね、笑

みのりカフェ(クリレス)
「みのりカフェ」は銀座三越内にあり、クリエイト・レストラン(3387)の株主優待が使えます
みのりカフェ自体は他の地域にもありますが、取り扱いメニューが店ごとに違うので寄る価値ありです
「フレーバーコーヒー」を注文
オレンジやレモンのフルーツの味が効いていて爽やかな感じのするコーヒーでした

合計600円を株主優待でお支払い
代金合計 | 600円 |
株主優待 | 600円 |
持ち出し | 0円 |
紀の善(クリレス)
「紀の善」はクリエイト・レストラン(3387)の株主優待が使えます
令和4年9月に閉店した人気店がクリレスにより今年7月に復活を果たしています
店は神楽坂にあります

抹茶ババロアをいただきました(うまい)

代金合計 | 1,000円 |
株主優待 | 1,000円 |
持ち出し | 0円 |
銀座珈琲店(第一興商)
「銀座珈琲店」は第一興商(7458)の株主優待が使えます
系列というより銀座数寄屋橋店しかないようですね

シックな店内は落ち着いてよかった

銀座珈琲特製雪花かき氷を注文
珈琲ゼリーをかけてカプチーノアイスと一緒にいただきました

合計1,199円を株主優待とDKダイニングポイント200Pでお支払い
代金合計 | 1,199円 |
株主優待 | 1,000円 |
DKポイント | 200円 |
持ち出し | 0円 |
ジェフグルメの併用も考えましたが太っ腹なので1円のおつりをいらない方法を選びました
丸の内ベース(第一興商)
「丸の内ベース」は第一興商(7458)の株主優待が使えます

ここはオフ会で利用させていただきました
やっぱり紙の優待券っていいですね~

クーポンを使っていただき20%引きに
合計1,060円を株主優待でお支払い
代金合計 | 1,060円 |
株主優待 | 1,000円 |
持ち出し | 60円 |
デリスタルト&カフェ(フジオフード)
「デリスタルト&カフェ」はフジオフード(2752)の株主優待が使えます

ここは大阪にもありますが、東京の皆さんとオフ会利用なので例外
お店混んでる&休業などで彷徨って選んだお店なのに皆さん優待券出てくるの凄い!
あとで思ったのですが大丸内なのでJフロントリテイリングの優待も使えてたかも!?
聞くだけ聞いていてもよかったね~
気が利かず失格m(__)m

合計1,600円を株主優待でお支払い
代金合計 | 1,600円 |
株主優待 | 1,500円 |
持ち出し | 100円 |
いろは歌 花やしき通り店(共立メンテナンス)
「いろは歌 花やしき通り店」は共立メンテナンス(9616)の株主優待に同封されていた食事券でいきました
もんじゃorお好み焼きとドリンク・アイスのセットが無料で食べられます

こういうのは一人で食べるよりワイワイの方が!
ということで家族分の食事券を使って東京の方をお誘いしてオフ会で楽しみました

株主食事券のランチのため無料
代金合計 | - |
株主優待 | - |
持ち出し | 0円 |
季の庭 銀座店(共立メンテナンス)
「季の庭 銀座店」は共立メンテナンス(9616)の株主優待に同封されていた食事券でいきました
株主食事券はメニューが決まっており、銀座店は焼き魚や刺身などの御膳が食べられます
こんな豪華なお食事が無料だなんてありがたいですね♪

株主食事券のランチのため無料
代金合計 | - |
株主優待 | - |
持ち出し | 0円 |
崎陽軒(Jフロントリテイリング)
「崎陽軒」のシウマイをお土産に購入
東京駅にはグランスタ東京にも購入出来る所がありますが、
駅隣接の大丸東京だとJフロントリテイリング(3086)の優待が使えます
特製シウマイ15個700円→優待10%オフで630円に

株主食事券のランチのため無料
代金合計 | 700円 |
株主優待 | 70円 |
持ち出し | 630円 |
食事編まとめ(4日間の利用総額など)
4日間でかかった食事代は20,413円
ジェフグルメで発生したお釣りを差引いて持ち出しは404円
ワンコイン以下に抑える事ができました
代金合計 | 19,713円 |
お釣り | 936円 |
持ち出し | 1,340円 |
滞在日数に対する食事回数の多さはご愛敬
デザートは別腹と言いますもんねw
食べた分はしっかり歩いて消費
4日間の歩数の平均は44,908歩
よく歩いた、笑

コメント