
優待が使えるお店が増えるのは嬉しい「かぶ太郎」です
吉野家の株主優待を使って「キラメキノトリ」でラーメンを食べてきました。
株主優待利用店舗に加わっているので使い方やメニューなど紹介していきます。
キラメキノトリとは
「キラメキノトリ」の運営会社はキラメキノ未来。
現在、京都、大阪、滋賀、奈良で24店舗運営しています。(2025年11月執筆時点)
2025年1月に吉野家の100%子会社となり
株主優待が利用可能になっています。
▶2025年4月発表【「株主様ご優待券」のご利用店舗拡充に関するお知らせ】
▼店舗の一覧はホームページにて
実際に使ってみた
私が行った店は「キラメキノ青空 四条ムロマチ」
店外に券売機がありましたが購入せず店内に。
株主優待を使うには店員さんに直接注文。
店内に入ったら「券売機で買って下さい」と
言われましたがそこは勇気を出して
株主優待を使いたいと伝えます。
優待券2枚で好きなラーメン1杯食べられます。

優待券2枚を店員さんに渡して、初めて来たと伝えたところ
券売機のところまで出てきていただきメニューをみながら丁寧に教えてくださいました。
味は3種類「塩」「醤油」「味噌」
おすすめは塩とのことでした。

優待券1,000円で好きなラーメン1杯
※セットメニュー不可
当然1,000円以上のメニューを食べたいところ。
お伺いしたところ麺の多さは並に比較して
大で1.2倍、特大で1.5倍くらいとのこと。
「塩らーめん」メニュー
塩らーめんだけチャーシューが違いますね!
値段は840円~1,390円

「醤油らーめん」メニュー
醤油は値段が一番安い…
値段は820円~1,370円

「味噌らーめん」メニュー
値段だけでみると味噌が一番高いです!笑
値段は860円~1,410円

「限定ラーメン」メニュー
限定ラーメンも選択可能とのこと
この時は極濃鶏白湯らーめんでした
値段は920円~1,370円

「まぜそば」メニュー
まぜそばもありました。
写真忘れたのでプレスリリースから拝借しました。

実食してみた
注文したのは塩のキラメキスペシャル
謙虚なので特大は遠慮し、とりあえず大サイズに!
通常1,270円するので1,000円の優待で食べられるのはお得ですね♪
スープは鶏白湯でレモンもついていて結構サッパリでした。

味変できるように調味料も。
レモンパウダーでさらにサッパリにして食べてみました。

≪使用上の注意点≫
✅優待券は期限が2026年5月分より使用可
※2025年11月期限は使用不可
✅券売機を使用せずに直接店員に注文
✅優待券2枚(500円×2枚)で好きなラーメン
✅セットは選択不可
✅選ぶ商品によっては優待券以下の金額に
まとめ
美味しかったのでまたチャンスがあれば行きたいです♪
店舗も増えて欲しいな~
吉野家の株主優待は11月期限ですが、
今月(2025年11月)期限の優待は使えないので注意してくださいね。



コメント