りくろーおじさん、551蓬莱など大阪名物を株主優待でお得に買ってみた♪

株主優待取得・到着
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

手土産もお得に買いたい「かぶ太郎」です

大阪に行ったので手土産でも有名な「りくろーおじさん」のチーズケーキと「551蓬莱」の豚まんを株主優待を使って安くお得に買って帰ったお話です。

といっても某電車の株主優待使えば梅田・難波まで160円でいける場所なので、大阪に行くこと自体は珍しい事ではなく、一人で遊んだ時の罪滅ぼしみたいなものです。

スポンサーリンク

株主優待で有名手土産をお得に♪

「りくろーおじさん」「551の蓬莱」には株主優待は本来ありません。
でも無性に食べたくなるときもあるので、お得に買えるって嬉しいですね♪

今回使用したのは「J.フロント リテイリング」(3086)の株主優待
10%割引(一部除外品あり)で買い物ができる「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」がもらえます。

もうここまで話したら分かる人には全て察知されそうですが、そこは我慢して読んでね(笑)

ということで、もうお分かりでしょうが、この方法が使えるの「大丸」か「松坂屋」のみとなります。

今回は大丸梅田店でお買い物してきました。
梅田店には「喜八洲総本舗」のみたらし団子、大阪でしか買えない「ウメダチーズラボ」などいろんな有名店が入っているので、お土産がお得に買えますね。
※ただしデメリットもあるので最後までお読み下さいね

実際に使ってみた

大丸梅田店はJR大阪駅の中央改札や阪神梅田駅からも近くて便利。

りくろーおじさんのチーズケーキと551蓬莱の豚まんなどを買ってみました。

りくろーおじさん

通路を挟んだ西館にありますね。
大行列なのですぐに分かると思います。
大体20~30分待ちくらいのイメージでしょうか。

昔と比べずいぶん値上げになっていますね。
それでも長蛇の列。美味しいですもんね♪

期間限定なのか「チーズチーズ抹茶」というものも惹かれて買ってしまいました!

早速いただきましたがとても美味しかったです。

優待利用証明書

551蓬莱

りくろーおじさんから通路に出て向かいの東館に入った所にあります。
大阪には店舗多いのでどこでも買えるイメージなのに、どこも行列ができるって凄いですね。

手際よく作られているのを見ながら待つのもいいですね。

娘が豚まんが嫌い(中の餡だけ食べる)で、焼売だったら食べる!と指令を受け急な出費です。
優待で少しでも割引受けられるのは助かりました。

優待利用証明書

株主優待の内容

J.フロント リテイリング(3086)の株主優待の権利日は権利日は2月・8月。
(但し8月は年間利用限度額が半額に設定)

<2月末>
年間ご利用限度額(税込)

100株以上継続保有 3年未満:50万円、3年以上:150万円
500株以上継続保有 3年未満:100万円、3年以上:200万円
1,000株以上継続保有 3年未満:200万円、3年以上:300万円
2,000株以上以後1,000株ごとに100万円ずつ加算
4,000株以上継続保有 3年未満:500万円、3年以上:600万円

個人的には株主優待のクロス取引はあまり好きではないのですが、ここはクロスでいいと思う。
それも2月だけで・・・

僕はたまにこういう手土産系を買う程度なので100株で十分かな。

大阪以外でも

前に東京に行ったとき大丸東京店でもしっかり利用。
「崎陽軒」のシウマイを買ってかえりましたよ。

株主優待を使うデメリットも

J.フロントリテイリングの株主優待を使うデメリットも一応紹介しておきます。
(お得だけ言ってはダメですもんね)

<デメリット>
①買う店舗が限定される
(買う場所が近隣に複数あってもその場所に行かないといけない)
特に大阪での大丸、関東での崎陽軒などがまさにそうでしょうね。

②優待利用時の支払は現金か指定クレジットカードのみ
これかなり注意です。
普段使用しているクレカやPayPayなどのキャッシュレスが使えず、現金や大丸カードなど指定されたクレカが必要になってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました